こんにちは!

理学療法士の臼井です。

「年齢とともに二の腕が太くなってきた…」そんなお悩みを抱えていませんか?そこで今回は、キツい筋トレ不要!スッキリした腕を取り戻すための簡単ストレッチをご紹介します。

■40代以降に二の腕が太くなる原因

年齢を重ねると、多くの方が「昔よりも腕がたるんできた」「二の腕が太くなってきた」と感じます。これは脂肪だけが原因ではなく、下のような要因が複数関係しています。

■■ 筋力の低下(特に上腕三頭筋)

二の腕の裏側には上腕三頭筋という筋肉があります。上腕三頭筋は重い家具を押すなど肘を伸ばすときに使われる筋肉ですが、日常生活ではあまり意識して使うことがありません。そのため、年齢とともに自然に衰えやすく、筋肉が減ることでたるみやすくなります。さらに、筋肉の張りが失われ、脂肪が目立ちやすくなるのです。

■■姿勢の悪化

デスクワークやスマホ操作の時間が長くなると、背中が丸まり肩が内側に入る巻き肩になりがちです。巻き肩の姿勢は、肩周辺の筋肉が凝り固まり、血流やリンパの流れが悪化。老廃物や余分な水分が溜まりやすくなり、二の腕がむくんで太く見える原因にもなります。

■■代謝の低下とホルモンバランスの変化

40代を迎えると基礎代謝が落ち、脂肪がつきやすくなります。また、女性ホルモンのバランスが崩れ、脂肪がつきやすくなる傾向も。

■たるんだ二の腕はストレッチでスッキリ!

筋トレのようなハードな運動が苦手な方でもストレッチなら気軽に取り入れることができます。キツい筋トレをせず、ストレッチでも二の腕にしっかりアプローチできる理由を解説します。

■■血流・リンパの流れを促進して、むくみを解消

ストレッチで筋肉を伸ばすことで固くなった肩まわりや腕の筋肉が緩みます。そうすると、血流やリンパの流れが改善され、老廃物や余分な水分が排出されやすくなり、むくみが取れ、スッキリとした腕に近づきます。

■■使われにくい筋肉に刺激を与える

上腕三頭筋など普段使われにくい筋肉を意識的に動かすことで、筋肉の目覚めが起こります。筋肉が目覚めると基礎代謝が上がりやすくなり、脂肪燃焼もしやすい状態に。ストレッチによって筋肉のスイッチが入り、痩せやすい身体づくりにもつながります。

■■姿勢が整う

ストレッチで肩甲骨まわりをゆるめたり胸を開く動作を入れると、猫背や巻き肩が改善されます。姿勢が改善されるだけで視覚的に腕がほっそり見える効果が期待できます。

以上の理由により、キツい筋トレをしなくても、ストレッチで巡りを改善し、二の腕をスッキリさせるベースを作ることができます。

40代以降の二の腕太りは、加齢のせいだけでなく日々の生活習慣や筋肉の使い方が影響しています。「もう年齢だから…」と諦めず、ぜひ今日から自分に自信が持てるケアを始めましょう。

■二の腕すっきりストレッチ

<やり方>

両脚を揃えて立ち、胸より少し上で手のひらを合わせます。

両手の小指側に力を入れるようにして7秒ほど、思いきり手のひらを押し合います。

二の腕の内側をキュッと締めつけるように意識して行いましょう。


The following two tabs change content below.
臼井 宰介(うすい さいすけ)

臼井 宰介(うすい さいすけ)

整体院 彩「IRODORI」院長。本気で根本解決をしたいあなたに私は全力で施術をさせて頂きます。 本気なあなた是非整体院彩に来院して下さい。一緒に未来を変えましょう!

整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 090-2934-0926 受付:9:00~21:00  休業:不定休
住所:千葉県市川市南八幡4-4-26 グランデヒロ本八幡405
最寄駅:都営線-本八幡駅徒歩2分
    京成線-八幡駅徒歩5分
    JR総武線-本八幡駅徒歩3分
地図・行き方