月別アーカイブ: 2025年6月
階段がキツイのは内転筋群の硬さが原因?!歩行時のふらつき安定させる脚ストレッチ
2025年6月30日 全て
こんにちは! 理学療法士の臼井です。 階段を使う際、ふらついたことがありませんか? それは内転筋群の動きが硬くなっていることが原因かもしれません。内転筋群が硬くなると、拮抗する筋肉である中殿筋が縮みにくくなります。これら …
【美脚】太ももの前側を柔らかくするストレッチ
2025年6月30日 ヨガ内臓脂肪浮き指関節トレーニングストレッチピラティス歩き方腹式呼吸予防医療重心スクワット下半身太り理学療法士体幹トレーニング全て足首o脚AI姿勢分析プランク腰生活習慣X脚インナーマッスル足体幹筋トレリハビリ足のトラブル姿勢改善膝足のアーチリハビリジム整形外科セルフストレッチダイエットツイストプランク首リハビリフィットネス反り腰エクササイズ筋膜リリース脚やせ正しい座り方体幹体の使い方更年期障害運動療法筋膜運動体質改善慢性疲労パーソナルトレーニングドローイン外反母趾スロートレーニング巻き肩
こんにちは! 理学療法士の臼井です。 太ももの前側が張ってしまう主な原因は、反り腰の姿勢が大きく関係しています。反り腰は女性に多く見られる姿勢で、骨盤が前に傾き(前傾)、背骨のカーブが大きくなっている状態のことをさします …
足の指、動かせる?姿勢改善やむくみ解消に効果的なストレッチ!
2025年6月29日 o脚慢性腰痛プランク足運動X脚インナーマッスル膝スロートレーニングリハビリ足のトラブル正しい姿勢首加圧トレーニングリハビリジム整形外科セルフストレッチダイエット姿勢改善肩こり関節トレーニングリハビリフィットネス姿勢矯正エクササイズ更年期障害ツイストプランク筋膜予防医療猫背体の使い方パーソナルトレーニング脚やせ座骨神経痛肩丹田浮腫ピラティス運動療法痛み腹横筋体質改善ドローイン大腰筋腸腰筋フィットネス巻き肩体幹筋トレ冷え症腹式呼吸ストレッチ全て歩き方理学療法士AI姿勢分析重心スクワット腰足首
こんにちは! 理学療法士の臼井です。 立ちっぱなしや歩きすぎで足が疲れているとき、あるいはずっと座りっぱなしで足先が冷えているとき。そんなときこそ意識したいのが、“足の指”の動きです。私たちの足の指は、日常生活ではほとん …
【更年期】の肩や背中がこわばって動かしづらい!こわばり解消エクササイズ
2025年6月28日 全て
こんにちは! 理学療法士の臼井です。 ■更年期に訪れる体のこわばりの理由 何をしたわけではないのに、体のどこかがずっと緊張している…。そんな状態に心当たりはないでしょうか?更年期にさしかかる頃、多くの人が気づかないうちに …
【40代50代】インナーマッスルにアプローチ!お腹痩せエクササイズ
2025年6月27日 正しい姿勢加圧トレーニングリハビリ足のトラブル姿勢改善全て関節トレーニング整形外科セルフストレッチ更年期障害運動療法腰プロテイン猫背エクササイズピラティスドローイン膝予防医療トレーニング体の使い方歩き方首腹横筋体質改善生活習慣膝痛手首腸腰筋巻き肩足首肩こりストレッチスクワット筋膜ジョギング重心プランクウォーキング腹式呼吸AI姿勢分析猫背矯正運動リハビリジム理学療法士慢性腰痛インナーマッスルスロートレーニングリハビリフィットネスX脚
こんにちは! 理学療法士の臼井です。 強度の高いトレーニングを続ける自信はないけれど、お腹痩せしたい!そんな風に感じている40代50代女性は少なくないはずです。そんな方に向けて今回は、寝たままインナーマッスルを鍛えてお腹 …