こんにちは!
理学療法士の臼井です。
腰の張りや違和感…仕方ないと諦めていませんか?腰回りは、姿勢作りにも関わる、とても大切な部分です。今回は、寝る前におすすめの腰回りを緩めるストレッチをご紹介します。
■腰痛になる原因
腰痛になる原因はひとつではなく、複数の原因が重なっているケースがほとんどであると言われています。
腰痛の発生・悪化に関わる複数の原因としては主に3つが考えられます。
1.動作要因
腰にかかる負担のこと。例えば重い荷物を頻繁に持ち運びしたり、腰を深く曲げる・ひねるなどの動作や、長時間同じ姿勢で作業を行うことで、腰に過度な負担がかかり、腰痛を引き起こす要因となります。
2.環境要因
腰への振動や寒さ、転倒といった環境的な要因。長時間での車移動、寒い場所での長時間滞在、転倒などにより、腰部に痛みが生じることがあります。
3.個人的要因
年齢や性別、体格、筋力、過去の怪我など個人的な要因のこと。運動不足で筋力が低下している、デスクワークなどは腰痛のリスクが高くなると言われています。
腰痛改善のためには、適度にストレッチを行って筋肉を伸ばし、血行を促進することで筋肉に柔軟性が生まれ、腰痛の改善が期待できます。
寝る前に行うことで、1日の疲れを癒し睡眠の質を高める効果も期待できます。ぜひ毎日の習慣にしていきましょう。
■気持ち良いから続く!寝る前専用・腰痛改善ストレッチ
やり方
① まずは上を向いて寝ころびます。手は組んでお腹の上に置いておく、または横に大きく広げましょう。
② この状態でひざを立てます。
③ ひざを左側に倒して15秒キープしましょう。上半身はそのまま、腰をひねるようなポーズです。
④ ひざを右側(③の逆方向)に倒して15秒キープしましょう。
⑤ これをそれぞれ3セット繰り返します。

臼井 宰介(うすい さいすけ)

最新記事 by 臼井 宰介(うすい さいすけ) (全て見る)
- 【更年期世代】のための骨盤ケアでボディリメイク!! - 2025年7月11日
- 【50歳】からの体幹トレーニング|簡単トレーニングで代謝アップ&疲れにくい体に - 2025年7月10日
- 姿勢が悪いから【腰や膝】が疲れやすい!骨盤を安定させる中臀筋エクササイズ - 2025年7月9日
整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
