こんにちは!

理学療法士の臼井です。

お尻の筋肉の奥底にある「梨状筋(りじょうきん)」が硬くなると、坐骨神経を圧迫して、お尻などの痛みにつながることがあります。硬くなった梨状筋をほぐすストレッチをご紹介します。

「梨状筋」は、臀筋群の奥にあるインナーマッスル

股関節を外旋(太ももの前面を外側に向くようにねじる)する際に働く筋肉の一つに「梨状筋(りじょうきん)」があります。 梨状筋は、太ももの骨(大腿骨)と骨盤を結ぶ筋肉で、お尻の筋肉の奥にあるインナーマッスルです。股関節を動かすだけでなく、立つときや歩くときにも欠かせない筋肉です。

長い時間座り続けていると、梨状筋が硬くなりがちです。他にも、野球やゴルフなど上半身を捻る姿勢が多いスポーツで、梨状筋が硬くなることもあります。梨状筋が硬くなると、お尻の痛みなどを起こすこともあるので、定期的にストレッチでほぐしていきましょう。

梨状筋を通っている「坐骨神経」

坐骨神経は、坐骨を通り「梨状筋」を抜け足へ向かう末梢神経のひとつです。この坐骨神経が圧迫されると、まわりにある痛みを感じるエリアが刺激され、電気が走ったような痛みや、ピリピリしたしびれなどを引き起こす可能性が出てきます。 梨状筋が硬くなることで、神経が圧迫されます。腰や太もも、お尻などに痛みが出ると、日常生活の動作に支障が出てきてしまうので、梨状筋をしっかりとほぐしていきましょう。

■硬くなった「梨状筋」をほぐすストレッチ

やり方

1.やや浅く椅子に腰かけます

2.右足首を左ひざに乗せます

3.そのまま股関節から上半身を前に倒します

4.お尻が伸びているのを感じる位置で深呼吸しながら30秒〜1分キープします

5.元に戻って反対も同様におこないます

6.片側2〜3回ずつ繰り返します


The following two tabs change content below.
臼井 宰介(うすい さいすけ)

臼井 宰介(うすい さいすけ)

整体院 彩「IRODORI」院長。本気で根本解決をしたいあなたに私は全力で施術をさせて頂きます。 本気なあなた是非整体院彩に来院して下さい。一緒に未来を変えましょう!

整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 090-2934-0926 受付:9:00~21:00  休業:不定休
住所:千葉県市川市南八幡4-4-26 グランデヒロ本八幡405
最寄駅:都営線-本八幡駅徒歩2分
    京成線-八幡駅徒歩5分
    JR総武線-本八幡駅徒歩3分
地図・行き方