こんにちは!

理学療法士の臼井です。

肩こりや腰痛、頭痛、疲れやすい、冷えやむくみ、更年期の症状、生理痛など、、日常で感じる不調は血液の汚れや老廃物が原因かもしれません。運動が苦手でも片足5分足をもむだけで、血液を綺麗にしながら不調の予防&改善ができる足もみをご紹介します。

不調の原因は血液の汚れ

心臓から出た血液は動脈を通って酸素や養分を吸収しながら周りの細胞に受け渡し、身体の隅々まで運ばれていきます。この循環の中で血液をきれいにして尿として排出する役割をしているのが「腎臓」です。腎臓は背中側に背骨を挟んで左右に2つあり、こぶしくらいの大きさでそら豆のような形をしています。 血液の浄化工場とも言われている「腎臓」の働きが、加齢などで弱くなることで老廃物を排出できず血液の汚れに繋がるのです。 私たちの全身を巡っている血液。その血液が汚れた状態で流れていたら、不調や病気の元になることは想像つきますよね。

■■腎臓が弱っているサイン

皆さんもチェックしてみてください。

●夜中にトイレで起きる

●おしっこの勢いが弱くなった

●目の下のクマやたるみが気になる これらに一つでも当てはまった方は腎臓が弱くなっているサインです。ご紹介する足もみをぜひお試しくださいね。

もむだけ!デトックス&血液きれいにする足もみ

足裏には、身体中と繋がる反射区(ツボ)があります。反射区を刺激することでまるでリモコンのようにその反射区とつながる部位に信号が送られて機能アップに繋がるのです。 血液をきれいにしておしっことして排出してくれる「腎臓」→「尿管」→「膀胱」→「尿道」の反射区を刺激して、血液をきれいに、そしてデトックス力を高めて、様々な不調改善に繋げましょう。

■■〈やり方〉

 

①「腎臓」の反射区を押します ※足全体の真ん中より少し下のあたり ②「尿管」の反射区を押します ※腎臓から斜めに押します

③「膀胱」の反射区を押します ※内くるぶしの下のあたり

腎臓・尿管・膀胱のつぼをまとめてなぞる場合は、1回3~7秒かけて、上から下に押し下げるようにしましょう。

④「尿道」の反射区を押します ※内くるぶしの際に沿って行ないましょう

「尿道」は骨がすぐ下にあるので、親指で流すように刺激します。


The following two tabs change content below.
臼井 宰介(うすい さいすけ)

臼井 宰介(うすい さいすけ)

整体院 彩「IRODORI」院長。本気で根本解決をしたいあなたに私は全力で施術をさせて頂きます。 本気なあなた是非整体院彩に来院して下さい。一緒に未来を変えましょう!

整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 090-2934-0926 受付:9:00~21:00  休業:不定休
住所:千葉県市川市南八幡4-4-26 グランデヒロ本八幡405
最寄駅:都営線-本八幡駅徒歩2分
    京成線-八幡駅徒歩5分
    JR総武線-本八幡駅徒歩3分
地図・行き方