こんにちは!
理学療法士の臼井です。
歯磨きと同じように、可動性を広げるモビリティストレッチは毎日の習慣にすべきもの。定期的に行えば、より重いものを持ち上げたり、速く走るのに役立つだけでなく、筋肉や関節の痛みやこわばりを和らげる効果も実証されている。
硬くなりがちな股関節屈筋、背中、肩の筋肉をターゲットにしているため、デスクワーク中心のライフスタイルを送る人にとっては必須です。
モビリティ(可動性)は柔軟性にも似ているが、筋力や体力、持久力も含まれ、「積極的に可動域を広げる能力」と定義されている。関節をより深い可動域まで動かすことで、より多くの筋肉組織が使われ、筋肉への負荷が広い範囲に分散されるため、怪我のリスクが減少し、血行促進にもつながります。
股関節のモビリティストレッチ
【モビリティストレッチのポイント】
モビリティストレッチは、関節を可能な限り動かす能力を指します
モビリティはフレキシビリティ(柔軟性)の一部で、モビリティはフレキシビリティによって制限されることがあります
モビリティを高めることで、慢性的な肩こりや腰痛が改善する可能性があります
モビリティが高いと、足首の関節全体で無理なく体重を分散できるため、下半身のケガのリスクが軽減します
モビリティが高いと、ランニングのパフォーマンスが改善します
継続がカギ!
週に最低3回、ワークアウトの前後に行うのが理想的だという。モビリティストレッチをする際は、「なぜこの動きをしているのか」を意識することが大切。そうすることで効果を実感しやすくなり、自然と続ける意欲が高まるはずです。

臼井 宰介(うすい さいすけ)

最新記事 by 臼井 宰介(うすい さいすけ) (全て見る)
- 【腰痛】に悩んでいるあなたへ!背中丸くないですか? - 2025年6月14日
- 痩せない原因は“ガチガチふくらはぎ”だった!? - 2025年6月13日
- 千葉県市川市で唯一無二の【理学療法士付きリハビリジム】 - 2025年6月12日
整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
