こんにちは!
理学療法士の臼井です。
太ももの筋肉「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」は、太ももの表側に付着している筋肉。人体の中でもっとも大きい筋肉であり、大きい力を発揮できる筋肉です。
この大腿四頭筋、鍛えることで、どのような効果があるのでしょうか。
メリット1 基礎代謝量をアップさせる
大腿四頭筋は、人体の中でも大きいため、エネルギーを多く消費します。そのため、筋トレで大腿四頭筋を肥大させ、筋肉量を増やすことで、基礎代謝量の向上が期待できます。
基礎代謝量は加齢や運動不足などで筋肉量が減少することで低下します。すると、摂取エネルギーが消費エネルギーを上回り、体内に脂肪が蓄積しやすくなります。
メリット2 姿勢をよくする
大腿四頭筋は、立ったり座ったりする姿勢を常に保つために、常に力を発揮している筋肉です。そのため、衰えると姿勢が悪くなってしまう原因の一つになります。
メリット3 日常動作が楽になる
大腿四頭筋は、歩く・走るはもちろん、立ち上がる、階段を昇降するなど、日常生活でのほとんどの動作に関与しています。
大腿四頭筋を鍛えておけば、動作が楽になるだけでなく、疲れにくくなります。
大腿四頭筋が衰えると……
日頃からよく使う大腿四頭筋が衰えることで、日常動作にも悪影響を与えます。
体の動きにくさや、先述の関節痛などの影響から動きたくなくなり、さらに筋力が低下するという悪循環に陥る場合もあります。
大腿四頭筋が弱いと、こんなデメリットも
腿四頭筋の筋力が低下することで、先述のメリットが得られないほか、膝への負担が増え、関節痛などを引き起こすリスクが高まります。
関節は消耗品のようなもの。痛みが出てから対処するのでは、治るまでに時間がかかってしまいます。
逆に日ごろからトレーニングを行い、筋力を高めていれば、膝を保護し、健康な体を維持できるのです。
![臼井 宰介(うすい さいすけ)](https://ichikawa-seitai-irodori.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/8ac5c9d32c9d7c0a87f2cb43eaa2d6fd-80x80.jpg)
臼井 宰介(うすい さいすけ)
![臼井 宰介(うすい さいすけ)](https://ichikawa-seitai-irodori.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/8ac5c9d32c9d7c0a87f2cb43eaa2d6fd-80x80.jpg)
最新記事 by 臼井 宰介(うすい さいすけ) (全て見る)
- 【ダイエット】本当に怖い異所性の脂肪の正体は!? - 2025年1月20日
- 【腰痛】出やすい人の「2つの特徴」とは? 早めに鍛えておきたい筋肉とは? - 2025年1月19日
- 【反り腰さん必見】姿勢改善!腰痛や下腹ぽっこりにも効果アリ「腸腰筋エクササイズ」 - 2025年1月18日
整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
![「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。](https://ichikawa-seitai-irodori.com/wp/wp-content/themes/biz-vektor-child/images/mainfoot-msg.jpg)