こんにちは!

理学療法士の臼井です。

立ちっぱなしや歩きすぎで足が疲れているとき、あるいはずっと座りっぱなしで足先が冷えているとき。そんなときこそ意識したいのが、“足の指”の動きです。私たちの足の指は、日常生活ではほとんど動かされることがなく、知らないうちに硬くなっていたり、感覚が鈍くなっていることも。そこでおすすめなのが、足の指をグーパーするだけの簡単なストレッチです。わずか1分で足裏から体全体を目覚めさせ、姿勢やバランス、血流の改善にまでつながっていきます。簡単、手軽に行えるストレッチなのでぜひ試してみてくださいね。

「グーパーストレッチ」どこに効く?どんな動き?

足底筋群 足裏のアーチ構造を支える筋肉。使うことで足の安定感が高まります。

足首・ふくらはぎ 足指を動かすことで、足全体の血流も間接的に促進されます。

“グー”で指をぎゅっと縮め、“パー”で大きく開く。このシンプルな繰り返しで、足の末端から体のバランスと循環が整えることができます。

<このストレッチで得られる5つの効果>

①足裏の筋肉が活性化し、アーチが整いやすくなる

グーパー動作で足底筋群を動かすことで、足のアーチ構造が本来の形に戻りやすくなり、衝撃吸収力が高まります。外反母趾、偏平足、浮き指などのトラブル予防にもつながります。

②姿勢やバランス感覚の改善

足の指がしっかり動くようになると、地面をつかむ力が戻り、立位や歩行の安定感が増します。バランスを取るのが苦手な人や、姿勢が崩れがちな人には特に効果的です。

③冷え・むくみの改善

足指を使うと足先まで血流が届き、末端の冷えやむくみの緩和につながります。ふくらはぎの筋ポンプ機能も刺激され、全身の循環サポートにも。

④歩行や運動の安定性がアップ

地面を正しく蹴り出せるようになることで、歩幅が広がり、推進力のある歩行が可能に。スポーツの動作にもいい影響を与えます。

⑤神経系の活性化・リラックス効果

足の指先は神経が集中している場所。動かすことで脳とのつながりが活性化し、自律神経が整いやすくなります。寝る前やストレスを感じたときに行うと、心身が落ち着きやすくなる効果も期待できます。

■どんな人におすすめ?

・立ち仕事や長時間の歩行で足が疲れている人

・デスクワークが多く、足先が冷えやすい人

・姿勢やバランスが崩れやすいと感じる人

・外反母趾・扁平足・浮き指が気になる人

・ヨガやスポーツのパフォーマンスを上げたい

■グーパーストレッチ

やり方

むくみは、重力によって足へ溜まることが多くみられます。

足のグーパー運動はぜひおすすめです!

横になったままでも、椅子に座ってでもかまいません。

イチ・ニ・イチ・ニ・グーパー・グーパーを何度かチャレンジしてみてください。


The following two tabs change content below.
臼井 宰介(うすい さいすけ)

臼井 宰介(うすい さいすけ)

整体院 彩「IRODORI」院長。本気で根本解決をしたいあなたに私は全力で施術をさせて頂きます。 本気なあなた是非整体院彩に来院して下さい。一緒に未来を変えましょう!

整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴

体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

気軽にご相談・ご予約ください TEL 090-2934-0926 受付:9:00~21:00  休業:不定休
住所:千葉県市川市南八幡4-4-26 グランデヒロ本八幡405
最寄駅:都営線-本八幡駅徒歩2分
    京成線-八幡駅徒歩5分
    JR総武線-本八幡駅徒歩3分
地図・行き方