こんにちは!
理学療法士の臼井です。
デスクワークやスマホの使い過ぎで、1日の終わりになると肩がガチガチ……。そんな人におすすめのストレッチをご紹介します!寝る前にたった数分の簡単なほぐしを取り入れるだけで、肩こりを劇的に改善できます。
■肩こりの主な原因
1. 姿勢の悪さ
長時間同じ姿勢を続けると、肩や首の筋肉が緊張し血行が悪くなり、肩こりの原因に。特にデスクワークが長い人やスマホの使い過ぎが気になる人は注意が必要です。
2. ストレス
ストレスが溜まると体は無意識に筋肉を固めてしまい、肩こりを引き起こします。
3. 運動不足
体を動かさないと筋肉が弱まり、さらに血流も悪くなるため、肩周りの筋肉が硬くなってしまいます。
4. 睡眠不足
睡眠不足が続くと、体が十分に回復できず、肩こりが慢性化することがあります。
■■ストレッチは寝る前にするのがオススメの理由 ストレッチやマッサージを行うことで、血流を促しこりの改善が期待できますが、そのタイミングは寝る前がおすすめです。
1.リラックス効果
寝る前に軽くストレッチやマッサージを行うと、リラックスできて筋肉の緊張がほぐれます。これにより、寝ている間に筋肉がリラックスしやすくなり、翌朝の肩こりの予防になります。
2.血行促進
肩や首周りの筋肉をほぐすことで血行が改善され、寝ている間により良い休息が得られるため、筋肉の回復が早くなります。
3.眠りの質が向上 体の緊張が取れることで、深い眠りに入りやすくなります。良い睡眠は筋肉の修復に役立ち、肩こりの軽減にも繋がります。
■翌朝の肩が軽くなる!寝る前ルーティンストレッチ
やり方
四つ這いになって腕を頭上にあげていきます。
この時も肩甲骨を中心に寄せるように意識します。
腕の付け根と胸が伸びるのを感じてください。10秒を2~3セット程。

臼井 宰介(うすい さいすけ)
整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
