こんにちは!
理学療法士の臼井です。
暑さによる疲れは「自律神経」を整えよ。3つの対策についてお伝えします。
熱中症対策のためにも必要不可欠になるクーラーですが、室内はエアコンでキンキンに冷えているのに外は猛暑といった、 “室温”と“外気温の気温差が3度以上あると、自律神経の乱れにつながります。
自律神経が乱れると、疲労やだるさ、頭痛、イライラなどにつながることも。
自律神経を整えるための対策
1.体をあたためる
強い冷房やキンキンに冷たい飲み物は身体を冷やし、 自律神経も乱れやすくなってしまいます。
日本人の平熱は約60年前に比べて1℃近くも下がっているといいます。冷えすぎている場合、なるべく身体を温めることを心がけましょう。
腹巻をつける、 湯船に浸かる(夏は38〜 40度の少しぬるめの温度)温かい飲み物を飲むことを挙げています。
2.腹式呼吸を行う
腹式呼吸は自律神経を刺激し、副交感神経をオンにしてくれます。これにより、心身をリラックスさせてくれます。
日中は浅い呼吸になりがちなので、寝る前は長く吐くことを意識しましょう。 おすすめは、仰向けになって目を閉じて8〜10回行う『腹式呼吸』です。
3.ビタミンC、ビタミンDの摂取
スタミナをつけようと焼肉やうなぎなど油っこいものを食べると、かえって胃腸に負担がかかることも。消化に良い食べ物や、体の調子を整えるビタミンCとDをしっかり摂ることがおすすめです。
ビタミンCはストレスに強くなり、 神経を落ち着かせる働きが。ビタミンDは心や神経のバランスを整えるセロトニンを調節し、 自律神経のケアに重要な睡眠や、うつなどのメンタル症状に効果が期待できます。
ほか、カルシウムの吸収を助ける働きもあるため、骨粗鬆症のリスクが高い世代はとくに摂るべき栄養素の ひとつ。
●ビタミンDはサプリメントもおすすめ
ビタミンDは日光に当たることや食事から摂取することで体内に補給できますが、食生活や生活スタイルの変化により、現代の日本人は98%が ビタミン不足しているというデータもあります。
臼井 宰介(うすい さいすけ)
最新記事 by 臼井 宰介(うすい さいすけ) (全て見る)
- 自律神経を整える4つのメソッド - 2024年11月21日
- なぜ運動不足だと太るのか!? - 2024年11月20日
- 室内ウォーキングのもたらす若返り効果5選 - 2024年11月19日
整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。