こんにちは!
臼井です。
耳は腎臓と繋がっていると言ったお話しです。
冷え性、血行不良、更年期障害、体調不良の人は耳下腺ができやすい。
耳たぶまわりに皮膚炎がある、アトピー体質の人は乾燥したり切れやすい。
さらに色でもわかることがあって、
☆健康な耳
耳たぶがふっくらしていて
【薄ピンク色】。
☆緊張・怒り・冷え・のぼせ・ホテリ・赤ら顔の人は【薄赤色】。
☆ストレス・貧血・疲れ・倦怠感・低血圧のときは【薄白色】。
ちなみに水分の代謝機能が低下すると、目の下にクマができる。
☆寝不足でクマができる理由は、腎臓が弱るからです。
☆袋状になってる人はかなり腎臓が弱ってるサイン。
腎臓を助けるのは黒い(茶色)食材
=============================
キノコ類、黒ゴマ、ゴボウ、海藻類。
耳たぶや耳をつかんで回すのもオススメ。
↓
耳の血流改善で不調が治るかも!?
動画プレーヤー
00:00
00:00
The following two tabs change content below.

臼井 宰介(うすい さいすけ)
整体院 彩「IRODORI」院長。本気で根本解決をしたいあなたに私は全力で施術をさせて頂きます。
本気なあなた是非整体院彩に来院して下さい。一緒に未来を変えましょう!
整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
