2023年6月19日 レム睡眠ノンレム睡眠副交感神経交感神経ストレス解消熟睡
こんにちは! 理学療法士の臼井です。 当院で「仕事のストレスで夜お菓子食べてしまう。何か方法ない!」 お伝えした事を共有します。 ストレスに強くなるには、対抗するだけでなく、 「ストレスを解消させる」という …
2023年6月18日 免疫力梅雨対策
こんにちは! 理学療法士の臼井です。 梅雨時期「かび」は身体にどう影響するだろう? 素朴な疑問を頂いたので調べてみました かびの中でも、発がん性があるのは「アフラトキシン」という特殊なかびで …
2023年6月17日 ウォーキングジョギング皮膚ガン大腸ガン
こんにちは! 理学療法士の臼井です。 当院の患者様が「外は日差しが強いから外出しない。 皮膚ガンになりやすいでしょ」と、、 ちょつと調べてみました。 日光に当たりすぎると皮膚がんになりやすい、 といわれるが、これはウソで …
2023年6月16日 全て生活習慣糖質制限免疫力腸内環境デトックスオートファジーファスティング腸内細菌酵素ファイトケミカル
こんにちは! 理学療法士の臼井です! 焦げを食べるとガンになる! よく母親に言われました。 がんは生活習慣と密着な関係にある。 脳卒中や心臓病とともに「三大生活習慣病」とも呼ばれていますね。 …
2023年6月15日 ウォーキング有酸素運動無酸素運動運動ジョギングダイエット
こんにちは! 理学療法士の臼井です。 当院でウォーキングやジョギングブームです 歩幅について聞かれるので共有しますね。 歩幅が広いということは滞空時間が長いということ。 つまりそれだけ着地の衝撃も大きくなり、 脚の筋肉 …