こんにちは!
理学療法士の臼井です。
ぎっくり腰への最善のアプローチ
急に起きた腰痛のことを一般的に「ぎっくり腰」と呼びます。ぎっくり腰になった直後は動くのが難しいため、なるべく痛みが出ない姿勢を取り、安静にしましょう。
2〜3日くらいは痛みが続くと思いますが、痛みを恐れてずっと動かずにいると、関節を支える筋力が低下します。
それによって、より腰痛を起こしやすくなり、悪循環に陥ってしまうのです。
ぎっくり腰になってしまったときは「stay active!」が大切。初期の激痛が引いたら、無理のない範囲で動くよう心掛けましょう。
物を拾ったり、トイレでしゃがんだりするなど、日常生活の中で腰に痛みが出るときに試してほしいのは、“お腹に力を入れながら動く”こと。
東洋医学では、おへそから指3本分下にある場所を「下丹田(げたんでん)」と呼びますが、ここに力を入れることによって、腹横筋という筋肉を収縮させ、動くときの腰や骨盤の骨を支えることができます。
腹横筋は、腹部の深層にあるインナーマッスルであり、この筋肉をうまく使うことで関節が支えられ、姿勢が安定します。
つまり、筋肉がコルセットの役割を担ってくれるのです。
下丹田の位置がイメージしにくければ、おしっこを我慢するときのように、下腹部に力を込めるといいでしょう。

臼井 宰介(うすい さいすけ)

最新記事 by 臼井 宰介(うすい さいすけ) (全て見る)
- 【健康まめ知識】肩こりなら反射区をもみもみ! - 2023年9月29日
- 【健康まめ知識】肩こり・緊張型頭痛解消法 - 2023年9月28日
- 【健康まめ知識】体の痛みと肥満は関係がある - 2023年9月27日
整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

- 投稿タグ
- #本八幡腰痛, #市川腰痛, #市川市腰痛, #本八幡理学療法士, #本八幡体質改善, #本八幡インソール, #本八幡パーソナルトレーニング, #本八幡整形外科, #本八幡トレーニングジム, #筋膜リリース本八幡, #市川腰痛病院, #本八幡腰痛病院, #市川整形外科