こんにちは!
理学療法士の臼井です。
タンパク質は食べ物から摂ったほうがいい?プロテインドリンクでもいい?
まずタンパク質単体で摂りたいのか、タンパク質+αの栄養素も摂りたいのかで変わってきます。
純粋なタンパク質だけで比較すると、やっぱりプロテインは優秀ですね。
普通の食事ですと、プロテインスコアやアミノ酸スコア100のものは、結構少なくなってしまいます。
ちなみにアミノ酸スコアはプロテインスコアより後に制定されましたが、だいぶ基準がゆるいです。たとえば大豆のプロテインスコアは56ですが、アミノ酸スコアだと100ぐらい。
完璧なプロテインスコアの食品は“卵”と“しじみ”だけですが、大量に食べられるわけでもありません。
ですので、タンパク質のスコアで考えますと、プロテインのほうが優れているということになります。
筋トレの場合、BCAA、とくにロイシンが多いほうが優秀という目線になりますが、食事だとロイシンがあまり含まれておらず、ホエイプロテインはロイシンが多く含まれている。
筋肉にいいアミノ酸はプロテインのほうが多く含まれていますし、全体のアミノ酸バランスとしてもプロテインが優れています。
あと、プロテインは消化吸収も早く、肉や魚に比べると胃腸への負担も少ないというメリットもあります。こうした理由から、タンパク質単体で考えると、プロテインのほうに軍配が上がります。
一方、食事はタンパク質以外のものも含まれていますから、その視点で見るとプロテインよりも優秀と言えます。どこに重点を置くかで答えが変わってきますね。
臼井 宰介(うすい さいすけ)
最新記事 by 臼井 宰介(うすい さいすけ) (全て見る)
- 【腰痛】運転、電車移動、PC作業etc.同じ姿勢が長時間続いた夜に|姿勢改善&腰痛予防骨盤体操】 - 2025年1月16日
- 【ダイエット】ダイエットにまつわるギモンに「ファスティングって効くの?」「グルテンフリーって必要?」一気に解決! - 2025年1月15日
- 【腰痛改善】良い姿勢をキープして痛みを改善! - 2025年1月14日
整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。