こんにちは!
理学療法士の臼井です。
当院でウォーキングやジョギングブームです✨
歩幅について聞かれるので共有しますね。
歩幅が広いということは滞空時間が長いということ。
つまりそれだけ着地の衝撃も大きくなり、
脚の筋肉に負担がかかりやすくなります。
高くジャンプしようとするとき、
人は無意識に膝を曲げていったんカラダを沈み込ませる。
このとき、お尻や太腿の筋肉が伸ばされ、
その後のジャンプで一気に収縮させることで
大きなパワーを出せます。
このパワーを生み出すシステムを
ストレッチショートニングサイクル(伸張反射)という。
歩幅の大きな走り方では同様の伸張反射が働いている。
ところがある程度ウォーキングやジョギングで
筋肉や腱が疲労して、
歩幅の狭いチョコチョコ走りの人に抜かれることもしばしば。
長時間ウォーキングやジョグでは
伸張反射を使わない歩幅は小股の方が効率がいいですね。
The following two tabs change content below.

臼井 宰介(うすい さいすけ)
整体院 彩「IRODORI」院長。本気で根本解決をしたいあなたに私は全力で施術をさせて頂きます。
本気なあなた是非整体院彩に来院して下さい。一緒に未来を変えましょう!

最新記事 by 臼井 宰介(うすい さいすけ) (全て見る)
- 【健康まめ知識】肩こりなら反射区をもみもみ! - 2023年9月29日
- 【健康まめ知識】肩こり・緊張型頭痛解消法 - 2023年9月28日
- 【健康まめ知識】体の痛みと肥満は関係がある - 2023年9月27日
整体院 彩「IRODORI」の施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
整体院 彩「IRODORI」は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
